Q メインテーマとエンディングテーマ両方に
参加できますか?
A 可能です。
Q OZnation Live!をあまり知らないのですが
参加できますか?
A 問題ありません。
Q 特にジャンルの指定などがありませんが
割と自由に制作していいのでしょうか?
こういう楽曲を求めているなど曲の
方向性を示すものなどはないのでしょうか?
A 制作者の方に自分の思うものを制作して
欲しいためあえてジャンルの指定や
細かい方向性を示していません。
制作者が考えるこれがOZnation Live!の
テーマ曲だ!というものをぜひ
制作していただきたいと思います。
Q 審査時に制作者と曲名を隠すということですが
メインテーマとエンディングに同じ人が
作った曲が採用される場合もあるのでしょうか
A 審査員は審査終了まで作曲者、曲名を
知ることはできないので、十分に考えられます。
Q 不採用曲についての権利など扱いは
どうなるのでしょうか?
A 採用楽曲のみ著作権がOZnation Recordsに
帰属となるため不採用の楽曲の権利は、制作者に帰属します。
結果発表後、不採用の楽曲については制作者が
ご自由に使用していただいて構いません。
Q 初心者なんですけど
参加してもいいんでしょうか?
A 問題ありません。
審査においては楽曲の内容のみで判断しますので
初心者でもベテランでも審査時には
関係ありません。
まずは気軽にチャレンジしてみてください。
Q 審査で重点とするところなどがあれば
教えてください。
A 一番重要なのは規約やレギュレーションに
沿っているかという部分です。
まずはそれらを満たしていない時点で
採用はありません。
どういうシーンで使われるか、どういう風に
聞かれる楽曲であるかという部分も
大切だと考えます。